せとブログ

学んだことを忘れない

釜山拌食処

台湾で韓国料理を食べる

以前ベトナム料理のお店を紹介しましたが、台湾ではそのほかにもタイ、韓国料理のお店も結構あります。ある日突然チゲが食べたくなって、一人でも入りやすそうな韓国料理屋さんってないかなぁーと探して見つけたのがこのお店です。チゲは食べれませんが、キンパを食べることができます。

さすがに夏である今はサンタいないと思います

注文の仕方

例によって机にQRコードがありますのでここからオンラインで注文します。この時は確かオンラインで決済(カードとかでできます)した記憶がありますが、レジもあるのでそこでお金を払うこともできるはずです。

ご飯ができると呼ばれるので自分で取りに行きます。私が行った時は空いていたのでどう考えても自分のご飯であるのが一発でわかりましたが、そうでない場合は分かりづらいかもしれません。確か番号で呼ばれたと思うんですが…すみませんちゃんは覚えていないです。とはいえお店の人は優しかったので、まぁなんとかなると思います。

お店の後ろの方(入口付近)にお茶とかが置いてあるので適当に取って料理を待ちます。

食べられるもの

經典組合 160元(だいたい 720円)

いやー見た目うまそうじゃないですか?まぁ実際うまいんですが。


蔬菜飯捲

これがキンパです。

錦糸卵のようなものと、人参、あとは甘酸っぱい漬物のようなものが入っていました。普通においしいです。おそらく他のメニューで別のキンパも食べられるはずです。もうびっくりするくらい普通のキンパです。

 

辣年糕(小)

これがおそらくトッポギです。トッポギって食べたのは実は初でした。

素材がよくわかりませんが、おつまみのチータラのタラをみずみずしくして薄く伸ばしたようなものと、餅が入ってます。あーそういえばトッポギって餅だったなぁと思い出すなどしました。

あと、確かに辛いんですが、食べられないよ!っていうくらい辛くないです。どっちかというと甘いなかにちょっと辛い成分が入ってるようなイメージでした。

 

釜山魚板(一串)

これがよくわからない!トッポギに餅と入っていたタラ的な何かを串に刺した食べ物です。調べてみたところ、韓国のおでんでも食べられるもののようです。

甘じょっぱい醤油のようなタレを付けていただきます。ほーーん?という感じです。たしかにおでんの中にいるかもこの人、と思いました。おいしいです。

 

そしてスープですね。カツオっぽい出しっ気を感じました。うまいやん。

冬瓜?ですかね、入ってました。これは韓国スタイルなのか台湾スタイルなのかわからない…。

食べ終わったら、レジ横(というかお店の端)にある食器返却場に食器を持っていきましょう。ごちそうさまでした。

場所

最寄りは南京復興駅になると思いますが、ちょっとありますね。どっちかというと遼寧夜市のはずれというのがいいかもしれません。この価格で結構いろいろ食べられて楽しいです。ビビンバも食べられるみたいだから次はそれかなぁ。

チゲは食べられませんでしたが、韓国料理が食べたくなったら自身をもっておすすめできるお店です。

 

maps.app.goo.gl